行政書士 小笠原慎一郎先生 の地域講話活動について
青森県行政書士会、青森支部会員である、小笠原慎一郎先生は、12月
5日午前10時から、青森市中央二丁目、ふれあいの館で、「相続・遺言~
うまい財産の承継のための遺言書」と題した、講話を実施しました。
その模様を、写真による、ご案内をします。
中央に、お座りの方が、講師先生の、小笠原先生で、ご自身がお作りに
なった貴重な資料、聴講者13人分を、編纂、持参されての、講演でした。
講演内容は、今後の、高齢化社会に向かう、現状にマッチした、タイムリーな、
相続関係講話で、
1、相続税の対象になる、死亡保険金
2、遺産の換価分割
3、遺言執行者の指定
4、委任契約と任意後見契約公正証書
等について、民法の規定、税法、現実対応、過去事例等を取り混ぜ、簡潔
かつ深みのある、講話であった。
4、の「委任契約と任意後見契約公正証書」の講義では、聴講者から、
~認知症になる前、認知症になってから
の委任と、後見、任意後見と、公的後見等
について、先々を心配してか、具体的な質問があり、小笠原先生の、ポイン
トをボードに筆記しての説明、という一コマもありました。
小笠原先生は、今回の講話を含め、3回シリーズの相続、遺言に関した講
習会の講師を務め、
初回~相続人と遺産の割合
2回目~元気なうちに遺言書
3回目の今回~うまい財産の承継のための遺言書 等々
を、法律上の定義、過去の法律判断、取り扱い上の問題、結果としてどうす
るか、等にまとめた、平易かつ深みのある講習に、聴講者は、真剣にメモを
取り、盛んに疑問を質問するなど充実した、講話でした。
小笠原先生のお話では、受講者の質問の多い事項は、
○相続できる人の順位について
○遺産の協議分割
○遺言状の書式について
○遺言執行者の仕事
○遺留分について
○遺贈の方法
等で、先生ご自身も、
「裁判結果の判例を紐解き、書物のページをめくり直すこと
もあり、知識の再確認、新しい考え方・方向性を吸収できた」
とのことで、充実感が伺えました。
小笠原先生は、青森市内で、行政書士事務所を、開設しておられ、「相続・遺
言関係」を、主要業務として取り扱いされ、経験、実績は、随一の権威者であ
ります。
是非、小笠原先生の、ご意見、ご指導をお受けし、正しい相続、遺言の対応
をお勧めします。
連絡先は
青森市在住
行政書士 小笠原 慎一郎 先生
青森市役所市民相談員 青森ライフサポート理事
取扱業務
財産管理、任意後見人、法定後見人、遺言執行者、遺言公正証書作
成、相続人確定、遺産分割協議書作成等
電話連絡
017-776-1241
正しい相続、遺言について、ご相談、ご連絡
をお待ちしております。
青森市中央2丁目16-8
アシスト青森(セキュリティハウス青森)
代表 山内 巨
TEL017-776-6551
HP:
アシスト青森
http://www.ashisuto.mobi/
セキュリティハウス青森
http://www.securityhouse.net/~shs-aomori/
電子メール アドレス :
ky00110@mx71.tiki.ne.jp
5日午前10時から、青森市中央二丁目、ふれあいの館で、「相続・遺言~
うまい財産の承継のための遺言書」と題した、講話を実施しました。
その模様を、写真による、ご案内をします。
中央に、お座りの方が、講師先生の、小笠原先生で、ご自身がお作りに
なった貴重な資料、聴講者13人分を、編纂、持参されての、講演でした。
講演内容は、今後の、高齢化社会に向かう、現状にマッチした、タイムリーな、
相続関係講話で、
1、相続税の対象になる、死亡保険金
2、遺産の換価分割
3、遺言執行者の指定
4、委任契約と任意後見契約公正証書
等について、民法の規定、税法、現実対応、過去事例等を取り混ぜ、簡潔
かつ深みのある、講話であった。
4、の「委任契約と任意後見契約公正証書」の講義では、聴講者から、
~認知症になる前、認知症になってから
の委任と、後見、任意後見と、公的後見等
について、先々を心配してか、具体的な質問があり、小笠原先生の、ポイン
トをボードに筆記しての説明、という一コマもありました。
小笠原先生は、今回の講話を含め、3回シリーズの相続、遺言に関した講
習会の講師を務め、
初回~相続人と遺産の割合
2回目~元気なうちに遺言書
3回目の今回~うまい財産の承継のための遺言書 等々
を、法律上の定義、過去の法律判断、取り扱い上の問題、結果としてどうす
るか、等にまとめた、平易かつ深みのある講習に、聴講者は、真剣にメモを
取り、盛んに疑問を質問するなど充実した、講話でした。
小笠原先生のお話では、受講者の質問の多い事項は、
○相続できる人の順位について
○遺産の協議分割
○遺言状の書式について
○遺言執行者の仕事
○遺留分について
○遺贈の方法
等で、先生ご自身も、
「裁判結果の判例を紐解き、書物のページをめくり直すこと
もあり、知識の再確認、新しい考え方・方向性を吸収できた」
とのことで、充実感が伺えました。
小笠原先生は、青森市内で、行政書士事務所を、開設しておられ、「相続・遺
言関係」を、主要業務として取り扱いされ、経験、実績は、随一の権威者であ
ります。
是非、小笠原先生の、ご意見、ご指導をお受けし、正しい相続、遺言の対応
をお勧めします。
連絡先は
青森市在住
行政書士 小笠原 慎一郎 先生
青森市役所市民相談員 青森ライフサポート理事
取扱業務
財産管理、任意後見人、法定後見人、遺言執行者、遺言公正証書作
成、相続人確定、遺産分割協議書作成等
電話連絡
017-776-1241
正しい相続、遺言について、ご相談、ご連絡
をお待ちしております。
青森市中央2丁目16-8
アシスト青森(セキュリティハウス青森)
代表 山内 巨
TEL017-776-6551
HP:
アシスト青森
http://www.ashisuto.mobi/
セキュリティハウス青森
http://www.securityhouse.net/~shs-aomori/
電子メール アドレス :
ky00110@mx71.tiki.ne.jp
この記事へのコメント