春急増する心筋梗塞、脳卒中対策について
春急増する心筋梗塞、脳卒中対策について
心筋梗塞や狭心症は「虚血性心疾患」です
よく聞かれる「心筋梗塞」や「狭心症」をまとめて
「虚血性心疾患」といいます。
「虚血」とは「血がない状態」を意味します。つまり心臓に
十分血がいきわたっていない状態が「虚血性心疾患」です。
動脈硬化で冠動脈の内側が狭くなったり血管のけいれんが
原因で、血液が十分に心臓の筋肉(心筋)にいきわたらなく
なったとき、心臓は酸欠(虚血)状態となり、胸痛などの症状
としてあらわれます。
虚血状態になった心臓は…?
■ 心筋に血液や酸素がいきわたらなくなり…
心臓が悲鳴をあげています。胸が苦しくなって痛みや
絞めつけられるような症状が出ます。症状は軽いものから
激しいものまでいろいろですが、どことはいえない広い範囲
に症状を感じるのが特徴です。
■ 全身に血液を送るポンプの機能にも影響が
虚血の状態が長く続くと、心臓を伸縮させる心筋の動きが
わるくなるので、心臓のポンプ機能にも影響が出てきて、
息苦しくなるなど「心不全」の症状があらわれてきます。
■ 重症になると血圧が下がり、危険な不整脈が出ることも
重症になると、血圧が下がってショック状態となり、全身が
虚血状態になってしまいます。
また、心筋の「心臓の電気信号」を伝える働きにも障害を
きたし、「心室細動」という命にかかわる不整脈を起こす
ことがあります。
脳梗塞
脳を養う血管が詰まるタイプで、次の3種類がある。
(1) 脳の太い血管の内側にドロドロのコレステロールの固まり
ができ、そこに血小板が集まって動脈をふさぐ
「アテローム血栓性梗塞」、
(2) 脳の細い血管に動脈硬化が起こり、詰まってしまう
「ラクナ梗塞」、
(3) 心臓にできた血栓が流れてきて血管をふさぐ
「心原性脳塞栓症」などがある。脳卒中死亡の
60%以上を占める。
脳出血
脳の中の細い血管が破れて出血し、神経細胞が死んでしまう
タイプ。
高血圧や、年をとって脳の血管が弱くなり、血管が
破れることが原因となる場合が多い。日中、活動している
ときに、頭痛やめまい、半身マヒ、意識障害などが起こる。
脳卒中死亡の約25%。
くも膜下出血
脳をおおっている3層の膜(内側から、軟膜、くも膜、硬膜)
のうち、くも膜と軟膜のあいだにある動脈瘤が破れ、膜と膜
の間にあふれた血液が脳全体を圧迫する。
動静脈奇形が
出血の原因の場合もある。突然激しい頭痛、嘔吐、けいれん
などが起こりやすく、意識がなくなり急死することもある。
脳卒中死亡の10%強。
一過性脳虚血発作
脳の血管が詰まるタイプのうち、24時間以内に回復する
もの。脳梗塞の前触れ発作ともいわれる。一時的に片方
の目が見えなくなったり、ろれつがまわらない、半身がいう
ことをきかなくなるなどの症状が起こる。再び血液が流れる
と症状もなくなる。
心筋梗塞を疑ったらすぐ救急車を!
・ 冷や汗や吐き気を伴う非常に激しい重い胸痛が
30分以上続く
・ 硝酸薬(ニトログリセリン)を舌下(舌の下において
なめて溶かす)あるいは噴霧(スプレー容器を使用)
しても痛みがおさまらず30分以上続く
・ 顔面が蒼白になり、苦しいが、からだを動かす
のもつらい
・ けいれんを起こしたり意識を失う(危険な不整脈が
出たとき)
※高齢者や糖尿病の方は激しい痛みを感じない
こともあります。
脳卒中の予防には、
食塩摂取量の減少を目指します。
1日あたりの平均摂取量 10g 未満
カリウム摂取量の増加を目指します。
1日あたりの平均摂取量 3.5g 以上
高血圧の改善を目指します。
推計値平均最大血圧約4.2mmHgの低下
危険因子をできるだけ取り除きましょう!
1・減塩~塩分の撮りすぎは血圧を上昇させ、
血液を凝固させやすくする。
2・糖尿病予防~糖尿病は動脈硬化の大きな
促進原因になる。
3・禁煙~1日に10本以上の喫煙では、すわない人
に比べ危険率は5倍。
4・節酒~お酒は血圧を上昇させるため、飲み過ぎ
(1合以上)に注意しましょう。
5・コレステロール対策~あまり押さえ過ぎないように注意、
植物性脂肪を中心にした低脂肪食を。
6・良質タンパク質の摂取~血管を丈夫にするために良質の
タンパク質(特に魚)を充分摂取すること。
7・標準体重維持~肥満は高血圧、糖尿病、高コレステ
ロール血症の温床です。
8・運動~適度な運動は血液中の善玉コレステロール
(HDL)を増やす働きがあります。
9・精神安定~ストレスや緊張は血圧を上昇させる。
等が必要とされております。
アシスト青森は、今のニュースをお伝えし、
安全安心快適ライフを、提案しております。
青森市中央2丁目16-8
アシスト青森(セキュリティハウス青森)
代表 山内 巨
TEL017-776-6551
HP:
アシスト青森
http://www.securityhouse.net/~aomori/
セキュリティハウス青森
http://www.securityhouse.net/~shs-aomori/
電子メール アドレス :
kyo.yamauchi@sky.plala.or.jp
心筋梗塞や狭心症は「虚血性心疾患」です
よく聞かれる「心筋梗塞」や「狭心症」をまとめて
「虚血性心疾患」といいます。
「虚血」とは「血がない状態」を意味します。つまり心臓に
十分血がいきわたっていない状態が「虚血性心疾患」です。
動脈硬化で冠動脈の内側が狭くなったり血管のけいれんが
原因で、血液が十分に心臓の筋肉(心筋)にいきわたらなく
なったとき、心臓は酸欠(虚血)状態となり、胸痛などの症状
としてあらわれます。
虚血状態になった心臓は…?
■ 心筋に血液や酸素がいきわたらなくなり…
心臓が悲鳴をあげています。胸が苦しくなって痛みや
絞めつけられるような症状が出ます。症状は軽いものから
激しいものまでいろいろですが、どことはいえない広い範囲
に症状を感じるのが特徴です。
■ 全身に血液を送るポンプの機能にも影響が
虚血の状態が長く続くと、心臓を伸縮させる心筋の動きが
わるくなるので、心臓のポンプ機能にも影響が出てきて、
息苦しくなるなど「心不全」の症状があらわれてきます。
■ 重症になると血圧が下がり、危険な不整脈が出ることも
重症になると、血圧が下がってショック状態となり、全身が
虚血状態になってしまいます。
また、心筋の「心臓の電気信号」を伝える働きにも障害を
きたし、「心室細動」という命にかかわる不整脈を起こす
ことがあります。
脳梗塞
脳を養う血管が詰まるタイプで、次の3種類がある。
(1) 脳の太い血管の内側にドロドロのコレステロールの固まり
ができ、そこに血小板が集まって動脈をふさぐ
「アテローム血栓性梗塞」、
(2) 脳の細い血管に動脈硬化が起こり、詰まってしまう
「ラクナ梗塞」、
(3) 心臓にできた血栓が流れてきて血管をふさぐ
「心原性脳塞栓症」などがある。脳卒中死亡の
60%以上を占める。
脳出血
脳の中の細い血管が破れて出血し、神経細胞が死んでしまう
タイプ。
高血圧や、年をとって脳の血管が弱くなり、血管が
破れることが原因となる場合が多い。日中、活動している
ときに、頭痛やめまい、半身マヒ、意識障害などが起こる。
脳卒中死亡の約25%。
くも膜下出血
脳をおおっている3層の膜(内側から、軟膜、くも膜、硬膜)
のうち、くも膜と軟膜のあいだにある動脈瘤が破れ、膜と膜
の間にあふれた血液が脳全体を圧迫する。
動静脈奇形が
出血の原因の場合もある。突然激しい頭痛、嘔吐、けいれん
などが起こりやすく、意識がなくなり急死することもある。
脳卒中死亡の10%強。
一過性脳虚血発作
脳の血管が詰まるタイプのうち、24時間以内に回復する
もの。脳梗塞の前触れ発作ともいわれる。一時的に片方
の目が見えなくなったり、ろれつがまわらない、半身がいう
ことをきかなくなるなどの症状が起こる。再び血液が流れる
と症状もなくなる。
心筋梗塞を疑ったらすぐ救急車を!
・ 冷や汗や吐き気を伴う非常に激しい重い胸痛が
30分以上続く
・ 硝酸薬(ニトログリセリン)を舌下(舌の下において
なめて溶かす)あるいは噴霧(スプレー容器を使用)
しても痛みがおさまらず30分以上続く
・ 顔面が蒼白になり、苦しいが、からだを動かす
のもつらい
・ けいれんを起こしたり意識を失う(危険な不整脈が
出たとき)
※高齢者や糖尿病の方は激しい痛みを感じない
こともあります。
脳卒中の予防には、
食塩摂取量の減少を目指します。
1日あたりの平均摂取量 10g 未満
カリウム摂取量の増加を目指します。
1日あたりの平均摂取量 3.5g 以上
高血圧の改善を目指します。
推計値平均最大血圧約4.2mmHgの低下
危険因子をできるだけ取り除きましょう!
1・減塩~塩分の撮りすぎは血圧を上昇させ、
血液を凝固させやすくする。
2・糖尿病予防~糖尿病は動脈硬化の大きな
促進原因になる。
3・禁煙~1日に10本以上の喫煙では、すわない人
に比べ危険率は5倍。
4・節酒~お酒は血圧を上昇させるため、飲み過ぎ
(1合以上)に注意しましょう。
5・コレステロール対策~あまり押さえ過ぎないように注意、
植物性脂肪を中心にした低脂肪食を。
6・良質タンパク質の摂取~血管を丈夫にするために良質の
タンパク質(特に魚)を充分摂取すること。
7・標準体重維持~肥満は高血圧、糖尿病、高コレステ
ロール血症の温床です。
8・運動~適度な運動は血液中の善玉コレステロール
(HDL)を増やす働きがあります。
9・精神安定~ストレスや緊張は血圧を上昇させる。
等が必要とされております。
アシスト青森は、今のニュースをお伝えし、
安全安心快適ライフを、提案しております。
青森市中央2丁目16-8
アシスト青森(セキュリティハウス青森)
代表 山内 巨
TEL017-776-6551
HP:
アシスト青森
http://www.securityhouse.net/~aomori/
セキュリティハウス青森
http://www.securityhouse.net/~shs-aomori/
電子メール アドレス :
kyo.yamauchi@sky.plala.or.jp
この記事へのコメント