行政書士青森支部役員会の開催模様について
青森県行政書士会青森支部役員会
の開催模様について
青森県行政書士会青森支部役員会が開催され
その模様について写真取材しましたのでお伝えします
開催場所は、青森市中央3丁目17-1
に所在する県の施設の「アピオあおもり」
2階の小研修室をお借りしての役員会でした
当日は小春日和で清々しい役員会でした
時間は午後5時00分からで
所定の時間には指名された役員の方々が
お集まりになっていました
会議は、今回支部長選挙に当選された
米 田 昌 司 新支部長 の挨拶に始まり
その挨拶要旨は、
「支部活動を目に見える形で活性化し
会員の業務獲得・拡大に寄与したい」
というもので、役員各位の拍手を受けていた
次に、米田支部長から新役員の指名があり
その新支部執行役員の陣容は
新支部長 米 田 昌 司
新副支部長 安 田 致、田 中 健 悦、山 内 巨
新理事 古 内 明 郎、小 島 尚 己、三 浦 實
櫻 庭 秀 清、 河 田 喜 代 肆、 城 戸 隆 秀
鹿 内 朝 明 、佐 々 木 信、 木 村 亜 希
中 平 芳 輝
新監事 藤 野 満、 小 野 光 行
で、それぞれ新役員のご挨拶がありました
安田新副支部長の挨拶のでは、
「行政監察庁の勤務経験を生かし支部発展に貢献したい」
田中新副支部長の挨拶は
「支部だよりの発行で、支部活動の現状を
広く広報したい」
河田新理事は
「中央大学・青森大学等で入管関係の
講師をしているが、更に広めたい」
他には、
古内理事は「市民相談を更に活性化していきたい」
小島理事は「開発許可を通じて活性化していきたい」
小島先生のホームページは下記URLをクリック下さい
※http://www.supportclub.server-shared.com/
三浦理事は「契約書・内容証明書等作成で支部貢献したい」
櫻庭理事は「遺産分割協議書・遺言状等作成で活性化したい」
城戸理事は「車両関係業務を通じ支部に貢献したい」
鹿内理事は「車両の登録・検査申請業務を更に充実したい」
佐々木理事は「福祉施設の許認可業務を広めていきたい」
木村亜希理事は「女性の視点で支部発展に貢献したい」
※ホームページ
URL http://www.office-kimura.net/
中平理事は「県警の専門者登録を拡充したい」
藤野監事は「税理士業務と行政書士業務の相乗効果の充実に努めたい」
山内新副支部長は「見える形で支部活動を活性化し、支部ここにありと
県下に響く業務を推進したい」
※ホームページ
URL http://ashisuto.at.webry.info/theme/674f2e04a3.html
等々の挨拶があり
新任役員の活性化に向けた前向きな挨拶が印象的でした
その後、執行部組織・事業計画・確認事項等
意見聴取・議案の提案があり活発な意見が
交わされていました
提案した案件は、原案通り承認されていました
注目された案件は、新組織として立ち上げた
「支部運営活性化検討会議」
が、これまでに無い画期的なもので、事業計画全般にわたって
支部の各組織に提言し、実施・結果確認を求めるというもので
支部活動活性化のカギを担っている組織と言えます
また、予算の大幅削減に着手し、支部長の手当て・会計予算
等の減額を提案する等、その意気込みは尋常なものでなく
気力・迫力を感じました
話し合われた、役員の提案・意見等を要約すると
○市民相談の回数割合を一部見直して欲しい
○支部事務を取り扱うポジションの経費予算を設けるべきだ
○行政書士の専権事項を広く行政官庁に広報してはどうか
○官庁の審議会等の組織に行政書士活用を提案してはどうか
など、密度の濃い・現実可能な・建設的なもので、今後の活躍が期待される
以上が、青森県行政書士会青森支部新執行部の写真
取材の模様で、
「溌剌とした、活発な意見交換が行われ、新組織として
`支部運営活性化検討会議`
を立ち上げるなど、期待値の高い・活性化を現実のもの
にするという力強さを感じた会議」
でした
米 田 昌 司 新支部長の指導力・力量が
遺憾なく発揮され、活躍されることを
祈念申し上げ、取材を終わります
ネコ居酒屋の紹介をしています
下のURLをクリックすると「ネコ居酒屋」情報が見られます
※http://ashisuto.at.webry.info/201506/article_7.html
の開催模様について
青森県行政書士会青森支部役員会が開催され
その模様について写真取材しましたのでお伝えします
開催場所は、青森市中央3丁目17-1
に所在する県の施設の「アピオあおもり」
2階の小研修室をお借りしての役員会でした
当日は小春日和で清々しい役員会でした
時間は午後5時00分からで
所定の時間には指名された役員の方々が
お集まりになっていました
会議は、今回支部長選挙に当選された
米 田 昌 司 新支部長 の挨拶に始まり
その挨拶要旨は、
「支部活動を目に見える形で活性化し
会員の業務獲得・拡大に寄与したい」
というもので、役員各位の拍手を受けていた
次に、米田支部長から新役員の指名があり
その新支部執行役員の陣容は
新支部長 米 田 昌 司
新副支部長 安 田 致、田 中 健 悦、山 内 巨
新理事 古 内 明 郎、小 島 尚 己、三 浦 實
櫻 庭 秀 清、 河 田 喜 代 肆、 城 戸 隆 秀
鹿 内 朝 明 、佐 々 木 信、 木 村 亜 希
中 平 芳 輝
新監事 藤 野 満、 小 野 光 行
で、それぞれ新役員のご挨拶がありました
安田新副支部長の挨拶のでは、
「行政監察庁の勤務経験を生かし支部発展に貢献したい」
田中新副支部長の挨拶は
「支部だよりの発行で、支部活動の現状を
広く広報したい」
河田新理事は
「中央大学・青森大学等で入管関係の
講師をしているが、更に広めたい」
他には、
古内理事は「市民相談を更に活性化していきたい」
小島理事は「開発許可を通じて活性化していきたい」
小島先生のホームページは下記URLをクリック下さい
※http://www.supportclub.server-shared.com/
三浦理事は「契約書・内容証明書等作成で支部貢献したい」
櫻庭理事は「遺産分割協議書・遺言状等作成で活性化したい」
城戸理事は「車両関係業務を通じ支部に貢献したい」
鹿内理事は「車両の登録・検査申請業務を更に充実したい」
佐々木理事は「福祉施設の許認可業務を広めていきたい」
木村亜希理事は「女性の視点で支部発展に貢献したい」
※ホームページ
URL http://www.office-kimura.net/
中平理事は「県警の専門者登録を拡充したい」
藤野監事は「税理士業務と行政書士業務の相乗効果の充実に努めたい」
山内新副支部長は「見える形で支部活動を活性化し、支部ここにありと
県下に響く業務を推進したい」
※ホームページ
URL http://ashisuto.at.webry.info/theme/674f2e04a3.html
等々の挨拶があり
新任役員の活性化に向けた前向きな挨拶が印象的でした
その後、執行部組織・事業計画・確認事項等
意見聴取・議案の提案があり活発な意見が
交わされていました
提案した案件は、原案通り承認されていました
注目された案件は、新組織として立ち上げた
「支部運営活性化検討会議」
が、これまでに無い画期的なもので、事業計画全般にわたって
支部の各組織に提言し、実施・結果確認を求めるというもので
支部活動活性化のカギを担っている組織と言えます
また、予算の大幅削減に着手し、支部長の手当て・会計予算
等の減額を提案する等、その意気込みは尋常なものでなく
気力・迫力を感じました
話し合われた、役員の提案・意見等を要約すると
○市民相談の回数割合を一部見直して欲しい
○支部事務を取り扱うポジションの経費予算を設けるべきだ
○行政書士の専権事項を広く行政官庁に広報してはどうか
○官庁の審議会等の組織に行政書士活用を提案してはどうか
など、密度の濃い・現実可能な・建設的なもので、今後の活躍が期待される
以上が、青森県行政書士会青森支部新執行部の写真
取材の模様で、
「溌剌とした、活発な意見交換が行われ、新組織として
`支部運営活性化検討会議`
を立ち上げるなど、期待値の高い・活性化を現実のもの
にするという力強さを感じた会議」
でした
米 田 昌 司 新支部長の指導力・力量が
遺憾なく発揮され、活躍されることを
祈念申し上げ、取材を終わります
ネコ居酒屋の紹介をしています
下のURLをクリックすると「ネコ居酒屋」情報が見られます
※http://ashisuto.at.webry.info/201506/article_7.html
この記事へのコメント